学校からのお知らせ
読み聞かせに感謝
6日(木)朝の活動時に「まつぼっくりの会」のみなさんが読み聞かせを行ってくれました。
本日は、1、2年生の読み聞かせで、子どもたちは、夢中になって耳を傾けていました。
朝の素晴らしい時間でした。
今後は、まつぼっくりの会の皆さんが、計画的に各学級をまわって、読み聞かせを行ってくれる予定です。
また、まつぼっくりの会の皆さんは、読み聞かせ後、図書室で廊下に掲示する飾り物も作ってくださいました。
1年間、よろしくお願いします。
認知症サポーター養成講座を受講しました
5日(水)に4年生を対象として、認知症サポーター養成講座を受講しました。
講師は、市役所の方々です。
「認知症」とはなんなのか、「認知症」のメカニズム、環境や周りの人の接し方で認知症の症状が変化することを学びました。
超高齢化社会といわれる日本には、今日のような講座はとても必要ではないかと感じました。
人権の花を寄贈されました
4日(火)に大田原市人権擁護委員会から、「人権の花」を寄贈されました。
花を育てることをとおして、一人一人を大切にする人権意識も育てていけるようにしていきます。
ちょうだいした花は、サルビア、マリーゴールド、ベゴニアの3種類です。また、プランターも20鉢ちょうだいしました。
6日(木)のフラワータイムのときに、ほかの花もあわせて花壇やプランターに植えていきます。
教職ボランティアが始まりました
6月4日(火)から「教職ボランティア」が来校しました。ボランティア活動をしてくれるのは、宇都宮大学2年生本校の卒業生になります。
前期に7回、後期に13回、火曜日を中心に来校する予定です。1年生から6年生の教室などで幅広くボランティアしてもらう予定です。
いただいた資料より抜粋
○教職ボランティアとは、
宇都宮大学共同教育学部学生がボランティア活動を行う必修の授業です。受講学生にとってこの授業は、教育実習前に学校現場で経験を積む貴重な機会となっております。
○ボランティア内容は、
授業の補助や個別支援、実技や実験の指導補助、授業準備・片付け、休み時間の対応、給食や清掃時の指導補助など様々な補助的なことをしてくれます。
本日の給食
本日(4日)の給食の献立は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、チキンごぼうサラダ、まろやかとうにゅうみそしるです。そして、今日の献立は、6月4日からの「歯の健康週間」とも関係があります。くわしくは、荒井栄養教諭作成のコメントをご覧ください。